障害年金と生活保護の関係
1 生活保護と障害年金
生活保護受給中の場合でも、障害年金の申請が認められれば、障害年金を受給することができます。
もっとも、生活保護は、収入のない方に認められるものとなっており、支給される障害年金は収入とみなされます。
結果として、障害年金支給額分だけ生活保護費が減額されることになり、障害年金支給額が生活保護費を上回る場合には、生活保護の受給が停止することになります。
以上から、障害年金の受給が認められるようになっても、生活保護費を下回る場合には、金額的には変わらないということになってきます。
なお、後述3のとおり、生活保護費そのものが増額される可能性はあります。
2 支給される金銭の意味合いは変わってきます
生活保護費は、生活扶助、住宅扶助、生業扶助等というかたちで、金額、内訳が決まっています。
それ以外の支出は認められていないものとなっています。
たまに生活保護受給者が車を所有していたことが発覚し、支給が停止される、といったニュース等があるかと思いますが、これは上記のとおり、税金から捻出されている生活保護費に関し、その使途が定められていることによるものです。
これに対し、支給される障害年金についてはその使途に制限がありません。
そのため、車を所有したり、貯蓄をしたりすることも問題なく認められることになります。
こういった理由から、生活保護受給中の方についても、障害年金申請するメリットはあるといえます。
3 生活保護費が増額される場合があります
生活保護費については、障害者加算という制度があります。
生活保護の受給を受けている方で、さらに障害のある方については、健康な方と比較してさらに生活が困難となることが想定されます。
生活保護制度は、健康で文化的な最低限度の生活を保障するための制度ですから、障害があるとその最低限度の生活の保障ができないとも考えられます。
そこで、障害者加算という制度により、生活保護費が増額され、追加の保障が受けられるようになっています。
お役立ち情報
(目次)
- 障害年金の相談窓口
- 障害年金を受給するためのポイント
- 障害年金申請の必要書類
- 障害年金の不支給通知が届いた場合
- 障害年金における社会的治癒とは
- 障害年金の配偶者加算
- 働きながら障害年金を受給できる場合
- 障害年金の納付要件
- 障害年金と老齢年金の併給は可能か
- 学生でも障害年金の支給を受けられるか
- 障害年金の種類
- 障害年金と生活保護の関係
- 障害年金を受給することによるデメリット
- 障害年金の支給日
- フルタイムで仕事をしている場合の障害年金の受給
- 障害年金受給中に新たな障害が発症した場合の対応方法
- がんで障害年金が受け取れる場合
- 知的障害の場合の障害年金における初診日
- 精神疾患の障害年金の更新時の注意点
- リウマチで障害年金が受け取れる場合
- 糖尿病で障害年金が受け取れる場合
- 双極性障害で障害年金が受け取れる場合
- 眼の障害で障害年金が受け取れる場合
- 失語症で障害年金を請求する場合のポイント
- 気管支喘息で障害年金が受け取れる場合
- ICDで障害年金が受け取れる場合
- 筋ジストロフィーで障害年金が受け取れる場合
- メニエール病で障害年金を請求する場合のポイント
- 額改定請求について
- 障害年金が支給停止となるケース
- 有期認定と永久認定について
- 障害年金と障害者手帳の違い
- 特別障害者手当
- 障害者手帳について
- 障害者年金
- 社会保険労務士とは
受付時間
平日 9時~21時、土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します
(要予約)
所在地
〒221-0056神奈川県横浜市神奈川区
金港町6-3
横浜金港町ビル7F
0120-25-2403